2013-01-01から1年間の記事一覧

熊本県・宇土温泉

※宇土温泉という固有名詞はあまり有名ではない・・・僕が勝手につけました。 あじさいの湯 アルカリ性単純温泉 無味無臭無色 源泉25.7度 宇土市にある、半島北側からアクセスしやすい市営の温泉。こちら側には温泉施設が少ないので貴重な存在だ。源泉100%の…

佐賀県・嬉野温泉

※素晴らしき温泉宮・・・ 大正屋 含食塩重曹泉 源泉96度 無色透明無味無臭 嬉野温泉は佐賀一の温泉として有名である。が、徹底した衛生管理による運営などから、ネット上などでも高い評価は得られていないようである。そこで、嬉野温泉でも屈指の温泉、大正…

熊本県・辰頭温泉

※たつがしら、と読む。 辰頭温泉 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉 無色透明ガス臭あり 源泉43.8度 熊本県菊池市南部にある温泉。山鹿、菊池、玉名などは美肌の湯で有名で、刺激的な温泉を求める気分の時には、足を運ぶのがおっ…

Tatoo You! (マオリ編)

記事:民族伝統の「入れ墨」で入浴拒否 「合理性を欠く差別」として許されない? (弁護士ドットコムより) 先住民族マオリというマイノリティは、マイノリティであるというその一点のみで、被害者意識に満ちた苦情を述べているが、これは彼らにとっての異国で…

大分県・拍子水温泉

※間違いなく、この島で最も観光客と地元民が集まる場所だ。 拍子水温泉 姫島村健康管理センター 炭酸水素塩泉 源泉24.9度 茶褐色 姫島村にある温泉だ。姫島村とは国東半島のさきっちょにある島だ。国東半島は大分県北部にある。つまり秘境であり、秘湯である…

宮崎県・京町温泉

京町観光ホテル 単純温泉 源泉?度 薄茶色無味やや石油臭 宮崎県・えびの市はえびの高原、白鳥山、スキー場を擁する九州でも指折りの観光都市である。その証拠に、旅館街周辺にはスナックが軒を連ねていた。古き在りし日の光景がいまだ残っている。昭和の残…

東京都・六龍鉱泉

六龍鉱泉 重炭酸泉 源泉20度 台東区・池之端は下町の迷宮の中にある温泉銭湯。 初めてでこの場所にたどり着くのはなかなかに難しい・・・ さて、一見普通の銭湯のようだけれど、温泉であるというだけあってなかなか良い施設だ。広い脱衣所、それなりに大きな…

大分県・別府温泉

※ここは布団がふかふかなのにすべすべで、感動的である・・・ 旅館すえよ志 ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・塩化物泉 源泉54度 やや黄褐色・無味無臭 別府には真砂の如く外湯があり、同時に旅館がある。よって一軒一軒の旅館を取り上げることに大いな…

宮崎県・えびの高原温泉(閉鎖中)

※残念ながら閉鎖中でした。 えびの高原市営露天風呂(閉鎖中) えびの高原でも評判のえびの高原市営露天風呂。 残念ながら、現在は閉鎖中で、施設に入る事すらままならぬ。 今は道路から廃墟を見ることしかできない。 なんとか復活してほしいが、源泉に異変…

宮崎県・白鳥温泉

※絶景・・・ 上湯 単純酸性泉 源泉70.5度 無色透明酸味無臭 白鳥神社、白鳥山は宮崎県・えびの高原のシンボル。高原の入り口に白鳥温泉がある。近隣に温泉地獄、景勝地がありえびのICからもそれなりに近いので訪れる機会もおおいのではないか。 ここは市営の…

福岡県・船小屋温泉

川の駅 船小屋 恋ぼたる マグネシウム・ナトリウム―炭酸水素塩温泉 源泉33.8度 黄白色混濁・弱硫化水素臭・強金気味・弱渋味 福岡南部・矢部川のほとりは筑後広域公園にある温泉施設だ。美しく整備された公園の中にあるので、公園で一汗かいたのち、ゆっく…

福岡県・船小屋温泉

船小屋温泉鉱泉所 含鉄(Ⅱ)・二酸化炭素―マグネシウム・ナトリウム―炭酸水素塩冷鉱泉 源泉19.9度 無色透明弱収斂味微金気臭極微硫化水素臭発泡あり なんとも長い温泉成分表記である。 筑後市・矢部川の右岸に建つ孤独な鉱泉所では、自由に飲泉を楽しめる。 …

熊本県・富合温泉

※いかにも怪しげな道場といった趣き・・・ 富合温泉 しあわせの湯 泉質? 源泉?度 消毒臭やや赤褐色 いかにも怪しげな名前である。 熊本市の南の方角に位置する。ただっぴろい駐車場に大きな建物が並んで発っている。正面から右側が温泉だが、建物が派手な…

熊本県・日奈久温泉

日奈久温泉センター 本湯 アルカリ単純泉 源泉34.5~46度 無色透明やや硫黄臭 八代・日奈久温泉で最も格式高い高級旅館・金波楼に対して、日奈久温泉センター通称ばんぺい湯は親しみやすい観光客向けの施設で、当地の中心地とも言える。そのセンターの裏に、…

大分県・由布院温泉

※入浴料金は100円だが、視姦されてもおひねりを貰えるワケではない。 由布院温泉 下ん湯 源泉63.1度 単純温泉 無色透明無味無臭 高級秘湯、おしゃれな街並み、豊かな自然、文化の心、そんな由布院にも公衆浴場があるのです。みんな知ってた? 金鱗湖のほとり…

大分県・長湯温泉

※リッチな渓流の際に建つ。 長湯温泉 御前湯 マグネシウム・ナトリウム・カルシウム―炭酸水素塩泉 赤褐色・無味・微鉄臭 源泉46.8度 大分一のラムネ温泉郷、長湯温泉。 御前湯は、観光発信地付近にある。 ここの炭酸泉の良さは温度が低めに抑えられている湯…

熊本県・黒川温泉

黒川温泉 穴湯 恐らく塩化物泉 源泉不明 褐色 粋な印象、女性受けが良い、高級な旅館、質の良い温泉。このイメージに腹を立ててはいけない。黒川温泉について、多面にも事実である。 穴湯はそんな華やかな面を忘れさせてくれる。この一角だけ、ひなびた共同…

大分県・はげの湯温泉

※入り口に車中泊に関するお約束事が。 はげの湯温泉 弱アルカリ性単純硫黄泉 源泉92度 大分県・九重町の奥地。 大自然の中にポツンとある温泉で、到着と同時に温泉の心地よい香りが漂ってくる。ここは非常にきょうみぶかい。 まず二つある駐車場につき、片方…

熊本県・山鹿温泉

※北肥にある温泉の頂点!あのくまモンも入浴した!・・・結構空いているけどね。 山鹿温泉 さくら湯 アルカリ性単純温泉 源泉42度 無色透明無味無臭 灯篭祭りと温泉で有名な山鹿を代表する公共浴場だ。まさに山鹿の顔である。数年前からリニューアル工事が…

大分県・別府温泉(鉄輪温泉)

源泉の湯宿 ホテル鉄輪 ナトリウム―塩化物・硫化塩泉 源泉97.2度 無色透明(微黄色) 別府と言ってもいろいろ温泉があり、ここ「かんなわ」はこの名前だけで温泉郷を形成している・・・質・規模ともに十分な一帯だ。 ホテル鉄輪はだいぶ年季が入っているホ…

福岡県・玄海さつき温泉

※周辺と比して一際目立つロイヤルタワー。夜は観光名所に。 玄海さつき温泉 玄海ロイヤルホテル アルカリ性単純温泉 無色透明無味無臭 源泉30.1度 ここは宗像市。玄界灘を眼前とした浪飛沫かかるロマンと野望の地。もっとも施設は内陸のゴルフ場の方にある。…

福岡県・遠賀川温泉

※筑豊の地に真っ赤な温泉! 遠賀川温泉 含鉄・ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 無色(湧出時)微金気臭 源泉17.6度 福岡より西に30キロ位進むと遠賀川沿いの農道に見つかる。そのHPからも経営者の一徹な精神が伝わるが、中の施設はそれほど口やかまし…

大分県・天ヶ瀬温泉

天ヶ瀬温泉 薬師湯 硫黄泉 源泉温度? 硫黄臭・薄黄色 神田湯のすぐ西隣の共同浴場。100円を入れる。 こちらは硫黄の湯で、鶴舞とほとんど同じ湯である。が、浴場の造りが鶴舞よりはやや近代的になっているといえよう。なにせ床が丸石舗装されている・・…

大分県・天ヶ瀬温泉

※眼前の玖珠川が美しい 天ヶ瀬温泉 神田湯 泉質不明 源泉温度? 無色透明 これは「じんでんゆ」と読む。 先の鶴舞の湯から徒歩数分といったところ。 ここはより河原側に位置しており、対岸からもこちら岸からも、橋からも丸見え、公開温泉だ。湯船は一つ。誰…

大分県・天ヶ瀬温泉

天ヶ瀬温泉・鶴舞の湯 硫黄泉 源泉温度? 硫黄臭・薄黄色 天領・日田の観光といえば、古い町並み散策だ。そこから東へ10数キロ玖珠川沿いに進めば、掘れば湯が出るというわれる天ヶ瀬へ到着する。 国道沿いに看板が立っているが、ここ共同浴場・鶴舞の湯は…

鹿児島県・指宿温泉

指宿温泉 ホテルシーサイド ナトリウム塩化物泉 源泉48.6度 黄褐色塩味 指宿の潟口という海岸沿いにあるホテル。 正真正銘九州の最南端部にあり、南国の潮風が非常に心地よい。 熱々の、非常に塩辛い温泉で、海沿いの情緒満点だ。 余裕のある広々とした…

鹿児島県・指宿温泉

※坂を下り東シナ海岸に出る。 指宿温泉 山川町天然砂むし保養施設 塩化物泉 源泉102.2度 無色透明塩味無臭 砂風呂である。 指宿温泉街よりも西より、開聞岳付近の海岸に広がる湯煙砂むし温泉だ。入口に置かれた自然蒸し器と卵が実に美味しい。安さも嬉…

鹿児島県・指宿温泉

※砂風呂です。湯は海岸沿いに沸いているようで、油断すると危険かも・・・ 指宿温泉 砂楽 塩化物泉 源泉80度 無色透明塩味無臭 やってきました指宿温泉。それは砂風呂の楽園である。 鹿児島の左側の南端にある。 指宿温泉郷にも風俗店が健在のようで、往時…

鹿児島県・新湯温泉

※新湯温泉は施設内の撮影が禁止なので、温泉の排水に沈む湯ノ華をごらんあれ。 新湯温泉 単純硫黄泉 源泉62.7度 白濁色硫化水素臭 霧島温泉郷の奥地にある新湯温泉。新燃岳のエネルギーが伝わっているのだろうか。なんてすばらしい温泉なのか。 湯はどこ…

熊本県・植木温泉

植木温泉 松の湯 単純温泉 源泉49度 無色透明やや硫化水素臭 熊本北部で最も有名な植木温泉郷だがなぜだろう・・・?歓楽街も無ければ特徴的な観光資源も無い。今や熊本市に併合されて独立地方自治体ですらなくなった。合志川沿いによく言えば落ち着いた、…